「木材繊維」 | Sphera Solutions, Japan株式会社


「木材繊維」

 コンビニでもプラ袋を頼むと数円の対価を払う。プラスチック削減の社会的意識は高い。マイクロプラスチックの海洋汚染問題が浮上しているからだ。この海洋環境問題とともに原油などの資源問題もあり、使い捨てプラに対する風当たりは強い。

 

 プラスチックは大変便利な素材であり、代替素材を探す必要がある。まず考えられるのは生分解性の植物樹脂を利用することだ。

 

 しかし、生分解性植物樹脂にも課題はある。一般的な植物樹脂はトウモロコシやサトウキビ、イモなどのでんぷんからつくる。ところが、気候変動などで、食糧不足が深刻になっており、“食物や飼料となる植物”を原料とするのは“いかがなものか”という批判が出ているらしい。

 

 王子HDは木材チップからプラスチックの一種「ポリ乳酸(PLA)」を量産する計画を発表した。2025年にも木材からのPLAを量産することを目指している。

 

 「木材チップから取り出した植物繊維を酵素で分解。乳酸菌で発行させ中間原料をつくる。その中間原料からプラスチックを作る」というストーリーだ。

 

 「植物を原料とするプラスチックのなかでもPLAは製造過程でのCO2 排出量が少ない」といわれている。脱炭素という意味では有効な素材だ。しかし、一般的なPLAは現在使われている石油由来の樹脂(ポリエチレン)の約2倍の価格帯にあるそうで、今後普及するためには、この難問を解決していかなくてはならない。

 

 リモートワークが進み、情報のデジタル化が進んでいるコロナ禍時代、紙の需要が落ちてきている。古代から粘土板や蝋板を使って人は情報を伝え、確認してきた。近代の文明では紙が情報媒体であった。いまデジタルの時代になっても、紙に印刷された情報に寄せる信頼感は高い(個人的な感想)。製紙業界には紙を手ごろな価格で供給し続けていただきたいと強く思っている。資源管理されている“木材繊維”を利用して“新しい素材”“新しい機能”を目指す“技術開発”をお願いします。技術開発にはLCA手法も利用してください。

 

 潤沢な木材繊維利用は明るい未来開発だ。製紙業界、お願いします。(C)

コメント 1件

  1. skylineR31gts Says:

    プラスチックの海洋汚染、たいへんなことになっていますね。放置することのできない喫緊の課題ですね。とは言え、それに代わるもの、・・・難しい課題ですね。

    デジタル時代とは言え、私も紙を活用する方です。業務上必要な情報は紙でファイリングしておいて紙で確認することが未だ多いです。なので紙が安く安定的に供給されないと、やはり困ります。「木材繊維からプラスチックを作る」ぜひ成功させて欲しいですね。放置山林の有効活用につながり、更に植林でCO2削減につながれば一石二鳥となりますね。

コメントをどうぞ