「軽石」 | Sphera Solutions, Japan株式会社


「軽石」

 小笠原諸島の海底火山、福徳岡ノ場でことし8月に発生した噴火で出た軽石が漂着している。沖縄の海岸や漁港に流れ着き、漁業、海上交通の面で大問題になっている。今や伊豆諸島にも漂着する勢いだ。

 

 海岸に打ち寄せる軽石を取り除くのは大変だ。陸からは重機で、会場では吸水ポンプでという段取りで回収・廃棄処分が進んでいるらしい。しかしその量があまりにも多い。

 

 集めた軽石は、園芸用か土壌改良材として使えるのだろうか?塩分も含んでいるだろうし、指で強く推すと崩れるようなもろさだそうなので、利用できないのではないだろうか。利用先すら五里霧中だ。……困ったもんだ。

 

 COP 26の会議で、地球温暖化の犯人として二酸化炭素と共に、メタンガスが取り上げられた。メタンはCO2と比べて86倍の温室効果がある。温室効果ガスでの割合ではメタンは2割弱を占めるという。それに加えて、意外に身近なところからメタンが発生しているので、これまた困った話である。

 

 メタンは石油化学産業から多くは排出されるのであるが、牛や羊という草食の家畜からのげっぷや糞尿からも排出されるという。また、日本が誇れる水田風景。水田の土壌の中には酸素が少ない条件でメタンを作る微生物(メタン生成菌)が住んでおり、その微生物もメタンを発生する。

 

 今後、牛や羊の頭数管理も話題に上るかもしれない。げっぷ抑制剤や新しい飼料も発明されるかもしれない。でも……“人間様の思い描く物語に合わせて生き物に手を加える”のは、…好きではない。

 

 化石燃料の消費などによる発生が全メタン発生の6割を超えるという。当面は人為的な活動の改善によりメタン削減を強く望んでいる。COPでは、メタンを2030年までに20年比30%削減という活動も始まっている。

 

 地球規模の課題にどう取り組むか。冷静に段取りを考えてみたい。(A)

コメント 1件

  1. skylineR31gts Says:

    「軽石の問題」生まれて初めて目の当たりにしたと思います。
    地球の歴史に比べたらこれまでの人生なんて超微々たるものですので、未だ経験したことのない自然現象が多々あるのでしょうね。

    それに加えて人為的原因による地球温暖化問題があり、自然に影響を及ぼしているのですから、この先どのようなことが起きるのか心配です。

    「“人間様の思い描く物語に合わせて生き物に手を加える”のは、…好きではない」私も同感です。他の生き物に手を加えずに地球温暖化問題を解決する方法はないものでしょうか。願うばかりです。

コメントをどうぞ